梅雨のジメジメした季節は、何だか重だるくて身体が思うように動かない😵
やる気を出そうと思っても、一歩が出ないのは、気候の影響があるのかもしれません😓
湿度が高いと不快指数もあがり、元気な人でも憂鬱な気持ちになることもあります。
重だるい症状は、あなただけではないと思うと少し気が楽になりますよね。
今回は、むくみとも関係している重だるさの原因と梅雨の時期を笑顔で乗り切る方法についてお伝えしたいと思います👍
🍃梅雨にみられる症状
「頭痛が酷くて仕事に集中できない」「全身がだるくて鉛のよう」と梅雨になると悩まされることはありませんか?
昔、交通事故でむち打ちをした場所が痛むことも・・・。
梅雨には特有の症状がみられるようですが、あなたにも思い当たる症状はありませんか?
【梅雨の気になる症状一覧】
💦身体が重だるい
💦食欲がない
💦むくみ
💦神経痛
💦下痢や軟便
💦頭痛
💦やる気がでない
💦ぜんそくなど
胃腸が弱く、お腹を壊してしまったり、少し食べただけで嘔吐してしまう人や冷え性がありむくみやすい人は、梅雨時期に症状が現れることが多いそうです❗❗
🍃重だるさの原因
梅雨は湿度も高くて蒸し暑いですよね😖
暑いのに何だか身体が冷える!という感覚を経験された人は、「湿邪」の影響があるのかもしれません。
湿邪とは、東洋医学の考え方のひとつですが身体の中に不必要な水分が溜まって、冷えの原因となっていることを示します。
身体の中に余分な水分が溜まって排出できないと、溜まった水分が冷えを起こしてしまうそうです😱
冷えることで、血液の巡りが滞って代謝も落ちてしまうため、尿や汗で排出することが難しくなってしまいます😥
余分な水分はむくみへと繋がってしまうので注意が必要❗❗
🍃梅雨を乗り切る方法
梅雨は重だるかったり、頭が痛くなったり不快な症状が見られやすいですが、対処法を知るとあなたの身体も元気を取り戻せるかもしれません😊✨
これからいくつかご紹介しますので、良かったら試してみてくださいね!
⭐効果的な食材を意識して食べる
消化力を高め、身体を温めてくれる食材を積極的にとることが大切です。
生姜やにんにく、葱やニラは、免疫力も高めてくれるので、料理のひと工夫に使ってみるのも良いですよ👍
また、むくみは塩分とも関係があるので、カリウムが豊富な食材を食べることも有効です😉カリウムの豊富な食材としては、アボカドやきゅうり、とうもろこしやトマトなど🥑🥒🌽
ただし、夏野菜は身体を冷やす作用もあるので、身体を温める食材も一緒に摂るようにしてください。
ニンニクとトマトはパスタの具材にもなるので、相性もバッチリです!
さらに、冷たい飲み物は身体を冷やしてしまうので、なるべく控えて常温の物を飲むように心がけましょう😚
⭐半身浴
足がむくんだとき、仰向けになって足を真上に上げてみたことはありませんか?
少し楽になった気がするのは、足に溜まった水分が戻ってバランスが整ったから🙆♀️
水分は、重力によって自然と下に溜まってしまいますから、下半身を集中的にケアしてあげることが大事です👍
むくみを予防するには、半身浴で身体を温めてあげること!身体の血液循環を活発にすることがポイントです✨✨暑いとシャワーですませたくなりますが、湯船にしっかりと浸かることで、身体全体を温めることができますよ😊
ぬるめのお湯なら、リラックス効果もあるので、自律神経を整えるためにもおすすめです。
入浴中に足のマッサージをするのも効果がありそうですね🌼
⭐自律神経を整える
梅雨は自律神経も乱れやすくなってしまい、冷えから生じるむくみや痛みが出てくることがあります😓
気温差や湿度は、目に見えないストレスにもなりやすいので、自律神経を整えると重だるい症状も緩和できるかもしれませんね🍃
簡単に出来ることは2つ。
🤍まず1つ目は、深呼吸をすること。
いつでも場所を選ばずできるので、ゆっくりと呼吸することに意識を向けてみてください🍀
🤍2つ目は、香りを取り入れること。
あなたの好きな香りを利用することで、リラックスすることができます🌷ハンカチに数滴アロマをしみこませて持ち歩くのもおすすめですよ。リラックス効果の高いものとしては、ラベンダーが有名です🥰
🍃まとめ
今回は、重だるさの原因と梅雨の時期を笑顔で乗り切る方法について解説しました。梅雨の時期は一年を通してもストレスがかかりやすい時期と言われています😵💦
湿度が高いと思うように身体が動かないこともあるでしょう。
水分が身体に溜まってしまう『湿邪』が原因のこともありますので、身体から余分な水分を出す努力をしてみるのも効果的です👍👍
カリウムの多い食材を摂ること、半身浴でしっかり汗をかくこと、自律神経を整えること。
どれも簡単にできるものなので、良かったら実践してみてくださいね😆🌼